こんにちは!先日は大阪大学の学園祭「いちょう際」に塾生で行ってきました!
行く前に事前に「大阪大学とはどんなところか」「そもそも大学とはどんなところか」をレクチャーし、班ごとに「何を見るか」を決めました。
大阪大学の学園祭は研究発表も豊富に行われています。中でも、サイバーメディア棟でのVR/ARゲーム体験に大興奮の子どもたちでした。実際に学生の方々が作ったゲームを体験することができ、指パッチンで敵を倒すゲームや、体の動きを認識して穴をくぐったり、バトルをするゲームを楽しみました。
他にも、レゴ部の緻密なレゴ作品に感動したり、大学生のお兄さん・お姉さんと交流したり・・・。低学年の子どもたちにとっては、自分でお金を払って屋台でご飯を買うことも楽しい経験となったようでした。中学生の子どもたちからは、「大きくなったらこの大学に来たい!」などという声を聞くことができました。小・中学生の時に大学に行く機会は中々ないからこそ、こうした経験が自分のこの先の人生を少しでもイメージするきっかけになれば、と私たちは考えています。今後もこうした機会を増やしていきたいと思っています!